運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
738件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-14 第204回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

今回、やはり周知すべき対象者の規模として格段に短いと、都議選ありきになっているのではないかという指摘もありますが、あらかじめ投票対象者が特定できる従来の郵便投票制度と違って、突如患者等になった場合、この制度を知らなければ投票できないということになるわけで、知っている人のみ得をすると、こういう制度になってしまうんじゃないかという懸念がありますけれども、その点いかがでしょうか。

井上哲士

2021-06-14 第204回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

法律案は、申し上げるまでもないことでございますけれども、今般の新型コロナウイルス感染症及びそのまん延防止のための措置によりまして、外出自粛要請を受け、投票所において投票することができない方々が数多くいるという問題に早急に対処するため、当分の間の措置という形で特例的な郵便等投票制度創設すると、考え方、議論整理をさせていただきました。  

逢沢一郎

2021-06-14 第204回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

まず、特例郵便投票制度の問題です。  郵便投票宿泊療養施設で療養するコロナ感染者にも拡大されることから、現在、各地の選挙管理委員会が取り組んでいる現行制度の下での宿泊療養施設での期日投票所不在者投票記載場所移動期日投票所屋外テント投票所など、投票権を確保するための取組がストップし、特例郵便投票の普及しか取り組まれなくなるおそれがあります。  

井上哲士

2021-06-07 第204回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

山尾委員 ちょっと確認したいんですけれども、そうすると、禁ずる規定はないが、この郵便投票制度を今回利用できるようになる患者帰国待機者ですけれども、投票所投票に行ったことが要請に応じなかったと評価されることがあり得る、そういう認識ですか。

山尾志桜里

2021-06-02 第204回国会 参議院 憲法審査会 第4号

ホームページ見ていただければ分かるかと思いますけれども、正直言って、投票制度分かりづらいです。憲法改正国民投票法ではちゃんと何時から何時までって書いてあるんですけれども、この外務省のホームページ見ますと、朝九時半から七時だったかな、五時だったかな、ちょっと正確な時間忘れましたけれども、そこに投票します、場所によってはもっと短い可能性がありますとしか書いていないんですよね。

飯島滋明

2021-06-02 第204回国会 参議院 憲法審査会 第4号

また、先般の当審査会において、私は、現行の繰延べ投票制度がより冷静な投票環境を必要とされる国民投票においてそもそも妥当しない可能性があることを指摘しましたけれども、飯島参考人も同じように、この災害が起きたときに一部の地域でそれが繰延べ投票されることによる公平性の問題についてやはり指摘をされておりました。  

白眞勲

2021-05-20 第204回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

そもそも、この期日投票制度なんですけれども、選挙人投票しやすい環境を整えるための制度であって、それが結果として投票率向上につながればいいなと、総務省としては、環境を整備することで投票率向上を図っているという答弁も過去にはあるわけでありまして、つながっていけばいいなということは期待するところなんですが、近年の国政選挙における期日投票の実績を、数字をちょっと紹介していきますけれども、例えば、衆議院選挙

高木錬太郎

2021-05-19 第204回国会 参議院 憲法審査会 第2号

最後、ちょっと時間になってしまいましたけども、改正項目のうちの二項目は、先般私の代表意見で申し上げさせていただきましたように、期日投票制度そして繰延べ投票告知期限の短縮は、これもう完全な改悪でございます。普通の選挙最高法規を定める国民投票が同じ目的であるわけがございませんので、平行移動はおかしいわけでございます。  以上、申し上げて、意見とさせていただきます。  ありがとうございました。

小西洋之

2021-05-19 第204回国会 参議院 憲法審査会 第2号

第五に、洋上投票制度対象を、便宜置籍船等船員及び実習生拡大しております。  第六に、繰延べ投票期日告示について、少なくとも五日前に行うとされていたものを、少なくとも二日前としております。  第七に、投票所に入ることができる子供範囲を、幼児から、児童、生徒その他十八歳未満の者に拡大をいたしております。  

逢沢一郎

2021-05-11 第204回国会 衆議院 本会議 第26号

本案は、国民投票投票人投票しやすい環境を整えるため、投票人名簿等縦覧制度廃止及び閲覧制度創設在外選挙人名簿への登録の移転の制度創設に伴う在外投票人名簿への登録についての規定の整備、共通投票所制度創設期日投票制度見直し洋上投票対象拡大、繰延べ投票期日告示期限見直し投票所に入ることができる子供範囲拡大等措置を講じようとするものであります。  

細田博之

2021-04-15 第204回国会 衆議院 憲法審査会 第1号

しかし、国民のための投票制度をきちんと定めるのですから、この憲法審査会の中で、特に幹事懇メンバーを中心にして、いろいろなアイデアを出しながら論点整理をして、そして、一つ方向性に向かって議論を収れんさせていく、その努力をする中から新しい作業ができるのではないか。私は、この国民投票法のよりよい改善ができるのではないか、このアプローチを進めていきたい。  

新藤義孝

2021-04-06 第204回国会 衆議院 総務委員会 第12号

一方、御提案郵便投票について申し上げますと、我が国郵便投票制度は、疾病等のため歩行が著しく困難な者の投票機会を確保するために昭和二十二年に導入されたものの、不正の横行背景昭和二十七年に一旦廃止をされました。  その後、昭和四十九年、一定の重度障害者に限定した上で再び導入をされ、さらに、平成十五年に、議員立法により、介護保険の要介護五の者を対象に加え、現行制度に至っております。  

武田良太

2021-04-06 第204回国会 衆議院 総務委員会 第12号

まず一つ目なんですけれども、コロナ感染拡大期間中における不在者投票制度についてまず伺いたいと思います。  不在者投票制度というのは、皆様御存じだと思いますけれども、例えば、病院長期入院をしていたり、高齢者方々など施設に入所されている方、こうした方々投票所に行って投票できないといったときに、その病院施設において投票できるという制度でございます。  

道下大樹

2020-12-01 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

平成十年に議員立法として成立したスポーツ振興投票実施等に関する法律によって、平成十三年にスポーツ振興投票制度いわゆるtoto創設されてから二十年を迎えようとしております。制度創設以来、スポーツ振興投票によるスポーツ界への支援の総額は二千八百億円を超え、我が国スポーツ振興を支える非常に重要な財源確保策となっております。さらに、昨年度までに収益のうち一千億円近くを国庫に納付いたしました。  

遠藤利明

2020-12-01 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

私どもも、選手等の安全を確保することはスポーツ振興投票制度の運用に当たっての前提条件であると考えております。したがいまして、単一試合投票導入に当たりましては、選手等の当事者の意見を十分踏まえて制度設計を行ってきたところでありますし、その実施に当たりましても、SNS上における批判についての相談支援を始めとして、選手等安全確保のための措置については万全を期していきたいと考えております。

齋藤健

2020-11-20 第203回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

このような状況を踏まえ、スポーツを愛好する国民一人ひとりの自発的な寄附によってスポーツを支えるというスポーツ振興投票制度の強化を図り、感染症対策も含めた迅速な支援実施するため、スポーツ振興投票対象の追加、単一試合投票及び順位予想投票導入収益の使途の拡大等を主な内容とするスポーツ振興投票実施等に関する法律等改正する法律案を起草する運びとなった。   

青柳陽一郎

2020-11-19 第203回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

この七項目改正案は、例えば、投票日当日に商業施設や大学などに共通投票所を設けることができることや、また、外洋航行中の船員投票権を行使するための洋上投票制度がありますが、洋上投票できる対象便宜置籍船船員実習生拡大すること、さらには、投票所に同伴することができる子供範囲を十八歳未満の者に拡大することなど、全て国民投票環境向上のための改正公職選挙法並びの七項目で、二〇一八年七月に当審査会

北側一雄

2020-06-05 第201回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第2号

外国投票制度は、候補者政党記号や番号を振り当てる方法やマークシートなどの投票をするもの、さらには電子投票の存在もあります。  人によって異なる障害の種類や程度に対応した完全な秘密投票ができるよう早急に制度見直しを検討するべきと考えますが、御見解をお伺いいたします。

横沢高徳

2020-05-28 第201回国会 衆議院 憲法審査会 第1号

昨日、これは立憲民主党憲法調査会の場ですが、アメリカ政治研究者の方からアメリカの住民投票制度についてお話を伺う機会がありました。二〇一六年をサンプルとして、州民投票キャンペーン、これは百六十二件、全米合計で十億ドル超、日本円に直して一千億円以上が使われたこと、巨大支出百四案件のうち九十七で賛否一方が圧倒的な支出をし、七六%の事案で支出で圧倒した側が勝利をしたということです。  

山花郁夫

2020-01-30 第201回国会 参議院 予算委員会 第2号

外国の例を見ますと、イギリスやニュージーランド、デンマークなどでは、議員育休制度、代理投票制度などが整っており、ノルウェーやスウェーデンでは給料が減額される規定も存在します。我が国の働き方、社会保障を考える上で育休は極めて重要であり、その機運が本質ではない部分の批判でかき消されることは避けなければなりません。  

音喜多駿

2019-11-28 第200回国会 衆議院 憲法審査会 第4号

白須賀貴樹君   馬場 伸幸君     足立 康史君 同日  辞任         補欠選任   白須賀貴樹君     後藤田正純君   田野瀬太道君     大串 正樹君   高木  啓君     越智 隆雄君   足立 康史君     馬場 伸幸君     ――――――――――――― 本日の会議に付した案件  日本国憲法及び日本国憲法に密接に関連する基本法制に関する件(衆議院欧州各国憲法及び国民投票制度調査議員団

会議録情報

2019-11-28 第200回国会 衆議院 憲法審査会 第4号

前回及び前々回は、令和元年衆議院欧州各国憲法及び国民投票制度調査議員団調査報告について自由討議を行いましたが、この際、これらを踏まえて自由討議を行います。  本日の議事の進め方でありますが、まず、各会派一名ずつ大会派順に発言していただき、その後、順序を定めず発言していただきたいと存じます。  この際、委員各位に申し上げます。  

佐藤勉